こんにちは。音声学習ドットコムです。こちらの記事では毎日音声学習を欠かさず続けている僕が音声学習の効果について徹底解説していきます。スキマ時間を使って耳だけで学べる音声学習は最強の勉強法です。おすすめのサービスも紹介していきます。
音声学習のメリット
音声学習とは耳で本や音声を聴いて勉強する新しい学習法のことです。通常の勉強と違い、本を開く必要がなく、いつでもどこでも行うことができます。
例えば通勤時間に電車や車に乗りながらオーディオブックを流せば、いつもなら何もできなかった時間に本を耳で聴くことができます。
他にも掃除や料理、ランニングや筋トレをしながら聴くことで「ながら勉強」をすることができます。
他にも英語の勉強にも音声学習は効果的です。英語のラジオや洋書を聴きながら作業をすることで、自然と英語に耳を慣らすことができます。
忙しい人でもちょっとしたスキマ時間に音声学習を取り入れることで、本を読めたり英語の勉強をすることが可能になります。
音声学習の効果
僕自身、AudibleやPodcastで洋書や英語のラジオをスキマ時間に聴いていたことで、TOEICのリスニングで495点満点中465点を取ることができました。正答率は約94%と、かなり良い成績を治めることができました。ちなみにリーディングは415点で合計880点でした。
海外に住んだことも留学したこともない僕がここまで良い点数を取れたのは音声学習のおかげです。通学時間や家事をしながら音声学習をしたことで、英語を聴く習慣がつき本番も慌てずに集中することができました。
これはあくまで僕の個人的な例ですが、次になぜ音声学習が効果的なのか人間の学習メカニズムを用いながら解説していきます。
僕たち人間は勉強をするときに視覚・聴覚の2つを主に使います。
教科書に書いてある文章や図を読んで理解するときには視覚を、先生の話を聴いたりリスニングや音読をするときには聴覚を使います。
どちらかひとつを使って勉強するのでも効果はありますが、どちらも使った方がより深く理解することができ、学習効果が上がります。
つまり、目も耳も使って勉強した方がより効果的なんです。
音声学習では普段あまり使わない耳をフルに使います。目で字を読むときとは違う脳の領域が刺激され、耳から伝わる情報を理解するように必死に働いた結果、理解度が深まるというわけです。
このように音声学習をすることで脳が活性化し、学習効果を高めることに繋がるわけです。
おすすめのサービス
僕は毎日AmazonのAudibleというオーディオブックのサービスを使って音声学習をしています。
洋書を聴いて英語を鍛え、ビジネス書や小説を聴いて読書を楽しんでいます。
Audibleは30日間の無料体験ができ、1冊無料で本をゲットできます。解約しても本はずっと残るので聴き続けることができます。
作品数も40万以上あり、世界最大のオーディオブックサービスです。音声学習をしてみたい方には自信を持っておすすめできるサービスなので、まずは無料体験からぜひ試してみてください。
無料体験はこちら(Amazon公式サイト)
おすすめのAudible本はこちらの記事で紹介しています。
こんにちは。音声学習ドットコムです。この記事では毎日Audibleを聴いている僕が心からおすすめできるAudibleのおすすめ本を20冊厳選して紹介していきます。 Audibleでは30日間も無料体験ができ、本を1冊無料でゲットすることが[…]
音声学習を活用し、日々の勉強をさらにパワーアップさせてみてはいかがでしょうか。